TOLink実装キャラ紹介(TOV)
- 2018/03/01
- 21:00
この記事は、TOLinkに実装されたテイルズ オブ ヴェスペリア(TOV)
に登場するキャラクターを紹介するものです。
他作品キャラクターの紹介記事は目次からご参照ください。
http://talesoflinknikki.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
■登場キャラクター一覧
※CV表記があるキャラクターはボイスが実装されています
※主に原作のパーティキャラやちびキャラが登場するキャラなどを記載します
・テイルズ オブ ヴェスペリア(TOV)
http://tov.namco-ch.net/ ※音量注意
・テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~(劇場版TOV)
http://www.tov-movie.net/
ユーリ・ローウェル CV.鳥海浩輔
エステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン(エステル) CV.中原麻衣
ラピード CV.石井真
フレン・シーフォ CV.宮野真守
カロル・カペル CV.渡辺久美子
リタ・モルディオ CV.森永理科
ジュディス CV.久川綾
レイヴン CV.竹本英史
パティ・フルール CV.斎藤千和
ザギ
シュヴァーン・オルトレイン
デューク・バンタレイ CV.小山力也
ゴーシュ ※加護のみ
ドロワット ※加護のみ
■ユーリ・ローウェル CV.鳥海浩輔







真☆6【夜霧に彷徨う仮面】ユーリ

真☆5【孤高の狼使い】ユーリ

真☆6【聖夜の仕事人】ユーリ

真☆5【颯爽参上サンタ】ユーリ

力☆6【闇の仕事師】ユーリ
力☆5【迅烈なる剣閃】ユーリ
☆4【型破りな剣術使い】ユーリ
☆3【帝都の有名人】ユーリ

☆5【祭りの帰り道】ユーリ

☆5【影狼の断罪者】ユーリ

☆5【新年の祈願】ユーリ

☆5【黒き剣聖】ユーリ

☆5【正装騎士】ユーリ

☆5【UA】ユーリ&フレン

☆5【背負いし罪】ユーリ

☆5【己の正義】ユーリ

☆5【TOF2016】ユーリ

☆5【下町育ちの騎士】ユーリ

☆5【気さくな来訪者】ユーリ

☆5【白き待ち人】ユーリ

☆5【明星の光】ユーリ
☆4【天を裂く剣士】ユーリ
☆3【黒剣士】ユーリ

☆5【友を探して】ユーリ

☆5【TOLINK!!】ユーリ

☆4【正義を貫く剣】ユーリ

☆4【黒獅子】ユーリ
☆3【下町の剣豪】ユーリ

☆4【我流黒剣士】ユーリ

☆3【罪を制する者】ユーリ

<管理人コメント>
人気投票殿堂入りキャラということもあってか、
実装数もさることながら、性能的にも恵まれたものが多かった印象です。
第二秘奥義も実装され、メインシナリオでは歴代キャラで一番出番が多かったですね。
ちびキャラもしっかりと剣をくるくると回していて、なかなか凝っています。
■エステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン(エステル) CV.中原麻衣





真☆6【パレードの先導者】エステル

真☆5【魔女のお着換え】エステル

真☆6【たゆまぬ研究】エステル

真☆5【プリーステス】エステル

真☆6【ゴッドイーター】エステル

真☆5【神機使い】エステル

力☆6【戦場巡る癒しの姫君】エステル
力☆5【民想う皇族】エステル

☆5【気高き姫君】エステル

☆5【祭りに咲く花】エステル

☆5【元旦の祝賀】エステル

☆5【揺るぎ無き決意】エステル
☆4【心優しき皇女】エステル
☆3【クレリック】エステル

☆5【きらきら魔女っ娘】エステル

☆5【祝福の乾杯】エステル

☆5【UA】エステル&リタ

☆4【寛雅な皇女】エステル

☆3【治療術師】エステル

<管理人コメント>
真の覚醒が3体実装され、ユーリよりも多かったんですよね。
むしろユーリが意外にも少なかったというか。
また、原作でも登場した正装衣装や魔女っ娘衣装も実装されましたね。
正装エステルは当時貴重な消費LC40の全変換スキル持ちだったこともあって、
多くの方がリーダーとして使用していた印象です。
■ラピード CV.石井真

☆5【絶対犬士】ラピード

☆5【仲間を思いし犬士】ラピード
☆4【鋭い視線の先】ラピード
☆3【裁きの剣】ラピード

☆4【旅に赴く犬士】ラピード

☆4【未来の犬士】ラピード

<管理人コメント>
ユーリの愛犬である犬士ラピード。
ちびキャラが思っていたよりも幼い感じで可愛らしいです。
映画版TOVとの連動企画で登場した仔犬ラピードは更に幼かったですがね。
元々ゲーム版には登場していないだけあって、ボイスがないのは残念でした。
■フレン・シーフォ CV.宮野真守



真☆6【雪舞う聖夜の贈物】フレン

真☆5【馬上の白サンタ】フレン

真☆6【映りし月影】フレン

真☆5【月見に一句】フレン

力☆6【白き革命の騎士】フレン
力☆5【正道貫く白き天馬】フレン

☆5【勝利への掛け声】フレン

☆5【白銀の聖騎士】フレン
☆4【輝ける白き鋼】フレン
☆3【生真面目な青年】フレン

☆5【碧眼の白騎士】フレン

☆5【ドキドキお菓子作り】フレン

☆5【踏み出す一歩】フレン

☆4【帝国騎士団隊長】フレン

<管理人コメント>
サンタ衣装というと赤系の衣装になる傾向が強いですが、
フレンの場合は白サンタ。なかなか珍しいですよね。乗り物もトナカイではなく馬という。
対して月見フレンは風情のあるイラストになっていますが、
お酒を飲んでいるのを見て、そういえば成人しているんだったと改めて気づかされました。
■カロル・カペル CV.渡辺久美子

☆5【悩める少年】カロル

☆4【魔狩りの少年】カロル

<管理人コメント>
ギルド「凛々の明星」の首領である、我らがカロル先生。
アンケートガシャという名目で初登場したんですよね。
ちびキャラがデフォルトでオドオドした表情をしているのが面白いです。
マイソロ非参戦ですが、ボイスもちゃんと実装してもらえて有難い限り。
■リタ・モルディオ CV.森永理科



真☆6【皇女様の親友】リタ

真☆5【踊舞の詠唱】リタ

真☆6【異界の魔女】リタ

真☆5【マギルゥアー】リタ

☆5【大魔導士】リタ

☆5【狙い鋭き魔術蜂】リタ
☆4【若き才女】リタ
☆3【天才少女】リタ

☆5【浴衣姿の才女】リタ

☆5【白花の髪飾り】リタ

☆5【うら若き魔導士】リタ

☆5【スイーツマジシャン】リタ

☆5【魔導王】リタ

☆4【魔導士】リタ

☆4【魔導科学の先駆者】リタ

☆3【天才少女】リタ

<管理人コメント>
何気に秘奥義実装第一号だった彼女。
エンシェント・カタストロフィー、なかなかのクオリティでしたね。
TOLinkでは数少ない歴代衣装であるマギルゥ衣装は違和感なかったです。
魔タイプでの実装が多かったですが、打タイプもちらほらとあるのは、
帯を使った攻撃のイメージなのでしょうか?
■ジュディス CV.久川綾


真☆6【海辺のマーメイド】ジュディス

真☆5【魅惑の肢体】ジュディス

真☆6【月華麗人】ジュディス

真☆5【裁きの蒼月】ジュディス

☆5【美貌の魔法使い】ジュディス

☆5【麗しの魔女】ジュディス

☆5【断罪の守護槍士】ジュディス

☆5【神を喰らう者達】ジュディス

☆5【真実の守護者】ジュディス

☆5【魔導器を狙う者】ジュディス
☆4【卓越せし槍手】ジュディス
☆3【槍使い】ジュディス

☆4【ドラグーン】ジュディス

☆4【美しき槍士】ジュディス

☆3【ランサー】ジュディス

<管理人コメント>
秘奥義をイメージしたと思われる月の背景は本当にカッコイイですね。
原作では戦闘狂とまで呼ばれていた彼女に、
HP回復系の術技が実装されたのが意外でしたね。
ハロウィンの魔女衣装(2回目)は通常のジュディスとは異なるボイスが搭載されていますよ。
■レイヴン CV.竹本英史


真☆6【酒に花火に】レイヴン

真☆5【優しき気遣い】レイヴン

力☆6【流浪の弓狼】レイヴン
力☆5【さすらう無精髭の狼】レイヴン

☆5【謎多きかぶき者】レイヴン

☆5【渋きダンディズム】レイヴン
☆4【無精髭なオッサン】レイヴン
☆3【レンジャー】レイヴン

☆5【底知れぬ男】レイヴン

☆4【トリックスター】レイヴン

☆4【神出鬼没なおっさん】レイヴン

☆4【スーパースター】レイヴン
☆3【うさんくさい男】レイヴン

<管理人コメント>
レイヴンといえばなんといっても、恒常☆5の存在が大きいですね。
力の覚醒に加えて脅威のリクシード8によって、
秘奥義戦のLC確保でお世話になった方は数知れず。私もその一人です。
満を持して登場した真の覚醒は、強力な以上パのリーダーとして活躍していました。
■パティ・フルール CV.斎藤千和

☆5【涙に濡れた少女】パティ

☆5【小さな海賊少女】パティ

☆4【海賊見習い】パティ

<管理人コメント>
カロルと同じく、アンケートガシャで初登場した彼女。
最高の描き下ろしイラストも相まって、インパクト抜群でした。
左右にゆらゆらと揺れる可愛らしいちびキャラと特徴的なボイスで、
使っていて楽しくなるキャラになっています。
■ザギ

☆5【狂乱の暗殺者】ザギ

<管理人コメント>
修練の塔で敵として先行登場していましたね。
戦いに固執する彼らしく、ちびキャラもものすごく好戦的です。
魔タイプで実装されたのが意外な感じがしますが、
ポイズンパフュームを使ったトリッキーな戦法のイメージなのでしょうか?
■シュヴァーン・オルトレイン

力☆6【騎士団隊長首席】シュヴァーン

<管理人コメント>
シュヴァーン隊隊長、シュヴァーン・オルトレイン、参る!
闘技祭の交換報酬として追加されましたね。ボイス無しなのが残念です。
ちなみに原作ではレイヴンがこの衣装を着ることができます。
■デューク・バンタレイ CV.小山力也

☆5【異なる正義】デューク

<管理人コメント>
闘神獄のクリア報酬として獲得することができましたね。
実装当時はボイスがなかったですが、後になって追加された珍しいケース。
デューク戦専用BGMも、復刻時に採用してもらえたりしました。
ハーブ乱獲のために多くの救世主にフルボッコにされたとかなんとか…
■ゴーシュ ※加護のみ

<管理人コメント>
ギルド、海凶(リヴァイアサン)の爪の赤髪の方。
ドロワットと共に放つ協力秘奥義「衝破十文字」のカットインですね。
風属性の☆4防御加護として実装されました。
■ドロワット ※加護のみ

<管理人コメント>
ギルド、海凶(リヴァイアサン)の爪の黄緑の方。
ミリアサのコラボ報酬としても手に入ったんでしたっけ?
ゴーシュと同じ風属性で、☆4の攻撃加護として実装されました。
に登場するキャラクターを紹介するものです。
他作品キャラクターの紹介記事は目次からご参照ください。
http://talesoflinknikki.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
■登場キャラクター一覧
※CV表記があるキャラクターはボイスが実装されています
※主に原作のパーティキャラやちびキャラが登場するキャラなどを記載します
・テイルズ オブ ヴェスペリア(TOV)
http://tov.namco-ch.net/ ※音量注意
・テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~(劇場版TOV)
http://www.tov-movie.net/
ユーリ・ローウェル CV.鳥海浩輔
エステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン(エステル) CV.中原麻衣
ラピード CV.石井真
フレン・シーフォ CV.宮野真守
カロル・カペル CV.渡辺久美子
リタ・モルディオ CV.森永理科
ジュディス CV.久川綾
レイヴン CV.竹本英史
パティ・フルール CV.斎藤千和
ザギ
シュヴァーン・オルトレイン
デューク・バンタレイ CV.小山力也
ゴーシュ ※加護のみ
ドロワット ※加護のみ
■ユーリ・ローウェル CV.鳥海浩輔







真☆6【夜霧に彷徨う仮面】ユーリ

真☆5【孤高の狼使い】ユーリ

真☆6【聖夜の仕事人】ユーリ

真☆5【颯爽参上サンタ】ユーリ

力☆6【闇の仕事師】ユーリ
力☆5【迅烈なる剣閃】ユーリ
☆4【型破りな剣術使い】ユーリ
☆3【帝都の有名人】ユーリ

☆5【祭りの帰り道】ユーリ

☆5【影狼の断罪者】ユーリ

☆5【新年の祈願】ユーリ

☆5【黒き剣聖】ユーリ

☆5【正装騎士】ユーリ

☆5【UA】ユーリ&フレン

☆5【背負いし罪】ユーリ

☆5【己の正義】ユーリ

☆5【TOF2016】ユーリ

☆5【下町育ちの騎士】ユーリ

☆5【気さくな来訪者】ユーリ

☆5【白き待ち人】ユーリ

☆5【明星の光】ユーリ
☆4【天を裂く剣士】ユーリ
☆3【黒剣士】ユーリ

☆5【友を探して】ユーリ

☆5【TOLINK!!】ユーリ

☆4【正義を貫く剣】ユーリ

☆4【黒獅子】ユーリ
☆3【下町の剣豪】ユーリ

☆4【我流黒剣士】ユーリ

☆3【罪を制する者】ユーリ

<管理人コメント>
人気投票殿堂入りキャラということもあってか、
実装数もさることながら、性能的にも恵まれたものが多かった印象です。
第二秘奥義も実装され、メインシナリオでは歴代キャラで一番出番が多かったですね。
ちびキャラもしっかりと剣をくるくると回していて、なかなか凝っています。
■エステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン(エステル) CV.中原麻衣





真☆6【パレードの先導者】エステル

真☆5【魔女のお着換え】エステル

真☆6【たゆまぬ研究】エステル

真☆5【プリーステス】エステル

真☆6【ゴッドイーター】エステル

真☆5【神機使い】エステル

力☆6【戦場巡る癒しの姫君】エステル
力☆5【民想う皇族】エステル

☆5【気高き姫君】エステル

☆5【祭りに咲く花】エステル

☆5【元旦の祝賀】エステル

☆5【揺るぎ無き決意】エステル
☆4【心優しき皇女】エステル
☆3【クレリック】エステル

☆5【きらきら魔女っ娘】エステル

☆5【祝福の乾杯】エステル

☆5【UA】エステル&リタ

☆4【寛雅な皇女】エステル

☆3【治療術師】エステル

<管理人コメント>
真の覚醒が3体実装され、ユーリよりも多かったんですよね。
むしろユーリが意外にも少なかったというか。
また、原作でも登場した正装衣装や魔女っ娘衣装も実装されましたね。
正装エステルは当時貴重な消費LC40の全変換スキル持ちだったこともあって、
多くの方がリーダーとして使用していた印象です。
■ラピード CV.石井真

☆5【絶対犬士】ラピード

☆5【仲間を思いし犬士】ラピード
☆4【鋭い視線の先】ラピード
☆3【裁きの剣】ラピード

☆4【旅に赴く犬士】ラピード

☆4【未来の犬士】ラピード

<管理人コメント>
ユーリの愛犬である犬士ラピード。
ちびキャラが思っていたよりも幼い感じで可愛らしいです。
映画版TOVとの連動企画で登場した仔犬ラピードは更に幼かったですがね。
元々ゲーム版には登場していないだけあって、ボイスがないのは残念でした。
■フレン・シーフォ CV.宮野真守



真☆6【雪舞う聖夜の贈物】フレン

真☆5【馬上の白サンタ】フレン

真☆6【映りし月影】フレン

真☆5【月見に一句】フレン

力☆6【白き革命の騎士】フレン
力☆5【正道貫く白き天馬】フレン

☆5【勝利への掛け声】フレン

☆5【白銀の聖騎士】フレン
☆4【輝ける白き鋼】フレン
☆3【生真面目な青年】フレン

☆5【碧眼の白騎士】フレン

☆5【ドキドキお菓子作り】フレン

☆5【踏み出す一歩】フレン

☆4【帝国騎士団隊長】フレン

<管理人コメント>
サンタ衣装というと赤系の衣装になる傾向が強いですが、
フレンの場合は白サンタ。なかなか珍しいですよね。乗り物もトナカイではなく馬という。
対して月見フレンは風情のあるイラストになっていますが、
お酒を飲んでいるのを見て、そういえば成人しているんだったと改めて気づかされました。
■カロル・カペル CV.渡辺久美子

☆5【悩める少年】カロル

☆4【魔狩りの少年】カロル

<管理人コメント>
ギルド「凛々の明星」の首領である、我らがカロル先生。
アンケートガシャという名目で初登場したんですよね。
ちびキャラがデフォルトでオドオドした表情をしているのが面白いです。
マイソロ非参戦ですが、ボイスもちゃんと実装してもらえて有難い限り。
■リタ・モルディオ CV.森永理科



真☆6【皇女様の親友】リタ

真☆5【踊舞の詠唱】リタ

真☆6【異界の魔女】リタ

真☆5【マギルゥアー】リタ

☆5【大魔導士】リタ

☆5【狙い鋭き魔術蜂】リタ
☆4【若き才女】リタ
☆3【天才少女】リタ

☆5【浴衣姿の才女】リタ

☆5【白花の髪飾り】リタ

☆5【うら若き魔導士】リタ

☆5【スイーツマジシャン】リタ

☆5【魔導王】リタ

☆4【魔導士】リタ

☆4【魔導科学の先駆者】リタ

☆3【天才少女】リタ

<管理人コメント>
何気に秘奥義実装第一号だった彼女。
エンシェント・カタストロフィー、なかなかのクオリティでしたね。
TOLinkでは数少ない歴代衣装であるマギルゥ衣装は違和感なかったです。
魔タイプでの実装が多かったですが、打タイプもちらほらとあるのは、
帯を使った攻撃のイメージなのでしょうか?
■ジュディス CV.久川綾


真☆6【海辺のマーメイド】ジュディス

真☆5【魅惑の肢体】ジュディス

真☆6【月華麗人】ジュディス

真☆5【裁きの蒼月】ジュディス

☆5【美貌の魔法使い】ジュディス

☆5【麗しの魔女】ジュディス

☆5【断罪の守護槍士】ジュディス

☆5【神を喰らう者達】ジュディス

☆5【真実の守護者】ジュディス

☆5【魔導器を狙う者】ジュディス
☆4【卓越せし槍手】ジュディス
☆3【槍使い】ジュディス

☆4【ドラグーン】ジュディス

☆4【美しき槍士】ジュディス

☆3【ランサー】ジュディス

<管理人コメント>
秘奥義をイメージしたと思われる月の背景は本当にカッコイイですね。
原作では戦闘狂とまで呼ばれていた彼女に、
HP回復系の術技が実装されたのが意外でしたね。
ハロウィンの魔女衣装(2回目)は通常のジュディスとは異なるボイスが搭載されていますよ。
■レイヴン CV.竹本英史


真☆6【酒に花火に】レイヴン

真☆5【優しき気遣い】レイヴン

力☆6【流浪の弓狼】レイヴン
力☆5【さすらう無精髭の狼】レイヴン

☆5【謎多きかぶき者】レイヴン

☆5【渋きダンディズム】レイヴン
☆4【無精髭なオッサン】レイヴン
☆3【レンジャー】レイヴン

☆5【底知れぬ男】レイヴン

☆4【トリックスター】レイヴン

☆4【神出鬼没なおっさん】レイヴン

☆4【スーパースター】レイヴン
☆3【うさんくさい男】レイヴン

<管理人コメント>
レイヴンといえばなんといっても、恒常☆5の存在が大きいですね。
力の覚醒に加えて脅威のリクシード8によって、
秘奥義戦のLC確保でお世話になった方は数知れず。私もその一人です。
満を持して登場した真の覚醒は、強力な以上パのリーダーとして活躍していました。
■パティ・フルール CV.斎藤千和

☆5【涙に濡れた少女】パティ

☆5【小さな海賊少女】パティ

☆4【海賊見習い】パティ

<管理人コメント>
カロルと同じく、アンケートガシャで初登場した彼女。
最高の描き下ろしイラストも相まって、インパクト抜群でした。
左右にゆらゆらと揺れる可愛らしいちびキャラと特徴的なボイスで、
使っていて楽しくなるキャラになっています。
■ザギ

☆5【狂乱の暗殺者】ザギ

<管理人コメント>
修練の塔で敵として先行登場していましたね。
戦いに固執する彼らしく、ちびキャラもものすごく好戦的です。
魔タイプで実装されたのが意外な感じがしますが、
ポイズンパフュームを使ったトリッキーな戦法のイメージなのでしょうか?
■シュヴァーン・オルトレイン

力☆6【騎士団隊長首席】シュヴァーン

<管理人コメント>
シュヴァーン隊隊長、シュヴァーン・オルトレイン、参る!
闘技祭の交換報酬として追加されましたね。ボイス無しなのが残念です。
ちなみに原作ではレイヴンがこの衣装を着ることができます。
■デューク・バンタレイ CV.小山力也

☆5【異なる正義】デューク

<管理人コメント>
闘神獄のクリア報酬として獲得することができましたね。
実装当時はボイスがなかったですが、後になって追加された珍しいケース。
デューク戦専用BGMも、復刻時に採用してもらえたりしました。
ハーブ乱獲のために多くの救世主にフルボッコにされたとかなんとか…
■ゴーシュ ※加護のみ

<管理人コメント>
ギルド、海凶(リヴァイアサン)の爪の赤髪の方。
ドロワットと共に放つ協力秘奥義「衝破十文字」のカットインですね。
風属性の☆4防御加護として実装されました。
■ドロワット ※加護のみ

<管理人コメント>
ギルド、海凶(リヴァイアサン)の爪の黄緑の方。
ミリアサのコラボ報酬としても手に入ったんでしたっけ?
ゴーシュと同じ風属性で、☆4の攻撃加護として実装されました。
- 関連記事
-
- TOLink実装キャラ紹介(TOG)
- TOLink実装キャラ紹介(TOH)
- TOLink実装キャラ紹介(TOV)
- TOLink実装キャラ紹介(TOS-R)
- TOLink実装キャラ紹介(TOI)
スポンサーサイト