【GEOコラボ】チェルノボグ討伐オーダー
- 2017/09/16
- 00:14
どうも~
さて、シナリオクエストに引き続き、周回クエストである
「チェルノボグ討伐オーダー」についてまとめていきたいと思います。
基本的にどの難易度でも交換所用アイテムは手に入るので、
自分に合った難易度で挑んでみましょう。
2017年9月15日(金)15:00 ~ 2017年10月5日(木)15:00 まで
「チェルノボグ討伐オーダー」

・ULTIMATE 12-1
チェルノボグ(地) HP 40,000,000
初期2 通常1
グギャアアァァ…
→LC吸収(- 70)
→威嚇(状態異常無効5) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!8,000×2HIT=16,000 (19,200・24,000)
突進!横一列 6,400×3人=19,200 (21,600・27,840)
切り払う!縦一列 6,400×3人=19,200 (21,600・27,840)
チャージ(1)→1ターン後
→衝撃波!X字 6,400×5人=32,000
グギャアアァァ… ※10、20ターン目に発動、攻撃力が上昇
※上記()内の値は、攻撃力上昇(1回目・2回目以降)のダメージとなっております。
アラガミコア ×5~6?
・EVIL 12-1
チェルノボグ(地) HP 12,000,000
初期2 通常2
LC吸収(- 70) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!6,500×2HIT=13,000
突進!横一列 5,850×3人=17,550
切り払う!縦一列 5,200×3人=15,600
チャージ(1)→1ターン後
→衝撃波!X字 5,200×5人=26,000
アラガミコア ×4前後?
・UNKNOWN 8-1
チェルノボグ(地) HP 5,000,000
初期2 通常2
LC吸収(- 40) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!4,500×2HIT=9,000
突進!横一列 4,050×3人=12,150
切り払う!縦一列 3,600×3人=10,800
チャージ!□・☆・♡マーカー指定2ターン後
→衝撃波!X字 2,700×対象人数
アラガミコア ×2前後?
・HARD 6-1
チェルノボグ(地) HP 1,000,000
初期3 通常2
LC吸収(- 20) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!2,500×2HIT=5,000
突進!横一列 2.250×3人=6,750
切り払う!縦一列 2,000×3人=6,000
チャージ!□・☆マーカー指定2ターン後
→衝撃波!X字 1,500×対象人数
アラガミコア ×1~2?
HN~Rスフィア ×1
・EASY 4-1
チェルノボグ(地) HP 200,000
初期3 通常2
切り裂く!1,000×2HIT=2,000
突進!横一列 900×3人=2,700
切り払う!縦一列 800×3人=2,400
アラガミコア ×1?
HN~Rスフィア ×1
■GODDESS
※9月22日(金) 15:00~解放(ULTIMATEクリア済の場合のみ)
※コンテニュー不可
※特攻は発動しません
※フレンド・冒険者の編成はできません
・GODDESS 20-1
チェルノボグ(地) HP 100,000,000
初期2 通常1 防御力 33,750
グギャアアァァ…
→LC吸収(- 100%)
→威嚇(状態異常無効100) ※戦闘開始時に強制発動
→切り払う!全体攻撃 650×9人=5,850(回復力70%ダウン、永続?)
切り裂く!6,500×2HIT=13,000
突進!横一列 5,850×3人=17,550
切り払う!縦一列 5,200×3人=15,600
衝撃波!全体攻撃 39,000×9人×2HIT=702,000 ※敵HPが一定数減ると発動?
英雄石 ×5
BGM「曲名不詳」(原作GEO 仄暮の市街など フィールドBGM)

というわけで、シナリオクエストでも登場したチェルノボグと、
イベント期間中の約3週間、闘い続けることになります。
BGMの曲名は分からないのですが、椎名豪さん作曲と思しき曲が良い曲なので、
モチベーションが上がりますね。

最高難易度のULTIMATEについて、
開幕でLC-70ということで、かなり多めに没収されます。
ブーストをかなり積んでいてもほとんど残らないので、ブーストキャラは無しでもよさそうですね。
また、開幕5ターンのみ遅延術技が無効ですが、ターン数が短いのでそこまで気にならないでしょう。
基本的には1ターン毎に殴ってくるだけの単調な敵なのですが、
10ターン目と20ターン目に行う行動を合図として、
敵の攻撃力が変化していくのが特徴です。

画像左と右は同じ「切り裂く」という攻撃ですが、
「グギャアアァァ…」という行動を境に、攻撃力がアップしたのが分かります。
最初は楽勝と思っていても、2回目を使われると、結構辛くなってきます。
思わぬ大ダメージを受けないように、HP管理には気を付けましょう。
幸い、ターン数や敵HP減少による即死級ダメージ等のギミックはないので、
回復術技持ちのキャラを多めに入れておけば、LCはいくらでも溜められます。
耐久パーティでLCを溜めて、強化秘奥義をお見舞いしてやりましょう!
ただ、周回という意味では、少し下の難易度の方が効率が良いと思います。
さて、シナリオクエストに引き続き、周回クエストである
「チェルノボグ討伐オーダー」についてまとめていきたいと思います。
基本的にどの難易度でも交換所用アイテムは手に入るので、
自分に合った難易度で挑んでみましょう。
2017年9月15日(金)15:00 ~ 2017年10月5日(木)15:00 まで
「チェルノボグ討伐オーダー」

・ULTIMATE 12-1
チェルノボグ(地) HP 40,000,000
初期2 通常1
グギャアアァァ…
→LC吸収(- 70)
→威嚇(状態異常無効5) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!8,000×2HIT=16,000 (19,200・24,000)
突進!横一列 6,400×3人=19,200 (21,600・27,840)
切り払う!縦一列 6,400×3人=19,200 (21,600・27,840)
チャージ(1)→1ターン後
→衝撃波!X字 6,400×5人=32,000
グギャアアァァ… ※10、20ターン目に発動、攻撃力が上昇
※上記()内の値は、攻撃力上昇(1回目・2回目以降)のダメージとなっております。
アラガミコア ×5~6?
・EVIL 12-1
チェルノボグ(地) HP 12,000,000
初期2 通常2
LC吸収(- 70) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!6,500×2HIT=13,000
突進!横一列 5,850×3人=17,550
切り払う!縦一列 5,200×3人=15,600
チャージ(1)→1ターン後
→衝撃波!X字 5,200×5人=26,000
アラガミコア ×4前後?
・UNKNOWN 8-1
チェルノボグ(地) HP 5,000,000
初期2 通常2
LC吸収(- 40) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!4,500×2HIT=9,000
突進!横一列 4,050×3人=12,150
切り払う!縦一列 3,600×3人=10,800
チャージ!□・☆・♡マーカー指定2ターン後
→衝撃波!X字 2,700×対象人数
アラガミコア ×2前後?
・HARD 6-1
チェルノボグ(地) HP 1,000,000
初期3 通常2
LC吸収(- 20) ※戦闘開始時に強制発動
切り裂く!2,500×2HIT=5,000
突進!横一列 2.250×3人=6,750
切り払う!縦一列 2,000×3人=6,000
チャージ!□・☆マーカー指定2ターン後
→衝撃波!X字 1,500×対象人数
アラガミコア ×1~2?
HN~Rスフィア ×1
・EASY 4-1
チェルノボグ(地) HP 200,000
初期3 通常2
切り裂く!1,000×2HIT=2,000
突進!横一列 900×3人=2,700
切り払う!縦一列 800×3人=2,400
アラガミコア ×1?
HN~Rスフィア ×1
■GODDESS
※9月22日(金) 15:00~解放(ULTIMATEクリア済の場合のみ)
※コンテニュー不可
※特攻は発動しません
※フレンド・冒険者の編成はできません
・GODDESS 20-1
チェルノボグ(地) HP 100,000,000
初期2 通常1 防御力 33,750
グギャアアァァ…
→LC吸収(- 100%)
→威嚇(状態異常無効100) ※戦闘開始時に強制発動
→切り払う!全体攻撃 650×9人=5,850(回復力70%ダウン、永続?)
切り裂く!6,500×2HIT=13,000
突進!横一列 5,850×3人=17,550
切り払う!縦一列 5,200×3人=15,600
衝撃波!全体攻撃 39,000×9人×2HIT=702,000 ※敵HPが一定数減ると発動?
英雄石 ×5
BGM「曲名不詳」(原作GEO 仄暮の市街など フィールドBGM)

というわけで、シナリオクエストでも登場したチェルノボグと、
イベント期間中の約3週間、闘い続けることになります。
BGMの曲名は分からないのですが、椎名豪さん作曲と思しき曲が良い曲なので、
モチベーションが上がりますね。

最高難易度のULTIMATEについて、
開幕でLC-70ということで、かなり多めに没収されます。
ブーストをかなり積んでいてもほとんど残らないので、ブーストキャラは無しでもよさそうですね。
また、開幕5ターンのみ遅延術技が無効ですが、ターン数が短いのでそこまで気にならないでしょう。
基本的には1ターン毎に殴ってくるだけの単調な敵なのですが、
10ターン目と20ターン目に行う行動を合図として、
敵の攻撃力が変化していくのが特徴です。

画像左と右は同じ「切り裂く」という攻撃ですが、
「グギャアアァァ…」という行動を境に、攻撃力がアップしたのが分かります。
最初は楽勝と思っていても、2回目を使われると、結構辛くなってきます。
思わぬ大ダメージを受けないように、HP管理には気を付けましょう。
幸い、ターン数や敵HP減少による即死級ダメージ等のギミックはないので、
回復術技持ちのキャラを多めに入れておけば、LCはいくらでも溜められます。
耐久パーティでLCを溜めて、強化秘奥義をお見舞いしてやりましょう!
ただ、周回という意味では、少し下の難易度の方が効率が良いと思います。
- 関連記事
-
- 攻略 乙女の恋と願いの泉
- 攻略 秋の月夜にモチツキを
- 【GEOコラボ】チェルノボグ討伐オーダー
- 【まとめ】GOD EATER ONLINE コラボイベント
- 修練の塔(2017年9月) ※31、32階追加
スポンサーサイト