
どうも~
さて、TOLink側のコラボ情報も一通り揃ったところで、
乖離性ミリオンアーサー側のイベントについても少し触れておきたいと思います。
実は、コラボすると分かった日から、事前準備としてはじめていました。
ブレイブフロンティアで出遅れたのを教訓にしたつもりだったのですが、
蓋を開けてみれば、TOLink側にはコラボ報酬がなくて拍子抜け。
まあ、別作品に出張するテイルズオブのキャラクターを見るというのも良いものです。
おかげで、良いものがたくさん見れました。簡単に内容をまとめておきますね。
10月16日(金)15:00 ~ 11月16日(月)13:59まで■騎士メダルガチャ
TOXから「エリーゼ・ルタス」、「ミラ=マクスウェル」の二人、
TOVから「ユーリ・ローウェル」、TODから「リオン・マグナス」が参戦です。
コラボとしては、ランダムで出現するガチャという形はあまり好ましくない印象ですが、
このガチャはこの4キャラしか出現しないのでまだ良心的な方です。
まあ、私はエリーゼだけなかなか出なくて苦戦しましたが。

ガチャから出た時、戦闘に出した時などはちゃんとボイス付きです。
正確には分かりませんが、全てのセリフが撮り下ろしのように思います。

リオンのこの名言も、デッキに組めば戦闘のたびに聴き放題です。
好きな人にはたまらないですね。リオン以外のキャラももちろん同様です。
■テイルズオブメダルガチャ
こちらは、後述のクエストなどをこなして手に入る「テイルズオブメダル」を消費して引くガチャ。
こちらのガチャではTOG-fから「ソフィ・ラント」、TOD2から「バルバトス・ゲーティア」が参戦です。
先ほどのガチャと異なり、必ず引けるわけではないので少々不満。
私は運良くバルバトスだけは引けましたが、まだ系譜ソフィが引けていません。
期間中になんとか引き当てたいですね。

入手すれば、レベルを上げてステータスを強化することができます。
ただ…なんだろう、強化してはいけない気がする(直感)
■アーサーチェンジ「ミラ=マクスウェル」
このゲームでは「傭兵」「富豪」「盗賊」「歌姫」の4アーサーから好きなアーサーを選べますが、
この4アーサーの見た目をTOXの「ミラ=マクスウェル」にチェンジすることができるという機能。
私はまだ入手できていませんが、戦闘中結構喋ってくれるようなのでテイルズ勢にはオススメ。
入手には騎士メダル30枚が必要なので、騎士メダルガチャを引くかミラを選ぶかはお好みで。
■サポート妖精「リタ・モルディオ」
ホーム画面に、TOVの「リタ・モルディオ」をサポート役として設置できる機能。
ボイスがかなり豊富に収録されている上、ぬるぬると動いてくれます。
タップ中の場所に目配せしてくれたりもしますね。
リタ好きにはたまらないセリフもあるので、是非聴いてみてほしいです。

11月16日以降にはサポート妖精「エリーゼ・ルタス」も実装予定だそうです。
テイルズオブメダル15,000枚で引き替えチケットと交換できます。
今から始めても入手は可能だと思うので、見てみたい方は是非。
■異界型ダオス(2Dボス)
これまでは味方としてのコラボキャラを紹介してきましたが、TOPの「ダオス」は敵として登場。
異界の強者として、乖離性ミリオンアーサー勢の前に立ちはだかります。

戦闘画面はこんな感じ。ライトネス、ダークネスという光球を携えています。
戦闘BGMは原作TOPにおける未来ダオス1戦目「CONCLUSION」でした。
使ってきた技は、ダオスレーザー、テトラアサルト、テトラスペル、トライド、
タイダルウェーブ、サンダーブレード、レイ、ゴッドブレス、フレアトーネード などなど。
通常攻撃にも毒が付与されたり魔法防御を下げてきたり、かなりの強敵のように感じました。
あと、ダオス本体は魔法攻撃に高い防御性能を持っているという、
ダオスには魔術しかきかないとは何だったのか…なステータスだそうです。

カットイン演出かっけー!ダオスコレダー発動時にこうなりました。
高難易度になると、スーパーダオスレーザーとか使ってくるんですかね?

ちなみに、探索でダオスのセリフが選ばれるとこんなセリフが!
原作で聴けるようなセリフではないのでレアですね。
他のキャラも同様に、このようなセリフが用意されています。
■異界型バルバトス(3Dボス)
TOD2から参戦のバルバトスは、ガチャのみならず敵としても登場。
ダオスと違い、3Dボスとして登場です。

戦闘画面はこんな感じ。本体とは別に、右腕とヒビ割れた斧が部位として設定されています。
戦闘BGMは原作TOD2におけるバルバトス戦「COUP DE GRBCE」でした。
虫けらめが!

原作における三連殺ですね。
ちゃんと3回モーションがあって、3回ダメージを喰らいます。
今死ねィ!

原作にこんな技あったか覚えていませんが、斬撃が飛んできます。
皆殺しだ!ジェノサイドブレイバー!

原作ではお世話になりました。
唐突にこの技が飛んできて突然の全滅…なんてことがよくありましたね…
\アッー!/ \いやぁー!/ \馬鹿な!/ \なんで私が~!/
灼熱のバーンストライク!

忘れられがちだけど、バル様は術も使えるイケメン。何故か発動前に浮いてるのが笑える。
術に頼る雑魚共が!

魔法で攻撃するとカウンター的な感じで発動してきますね。
こちらの攻撃力を下げてくるだけなのでかなり良心的。
もっと楽しもうぜ!この痛みをよぉ!

ダオスとは違うカットインの入り方で、こっちはこっちでかっこいい。
全体に暗闇の効果があります。
戦場で歌なんぞ歌ってんじゃねぇ!

3ターン目に歌姫が回復行動を取るとカウンターとして発動してきます。
全員がHP1になるという鬼畜技。
まあ、回復行動を取らなかったら10万ダメージが飛んできて即死だそうですが。
個人的には「回復晶術だと?貧弱すぎるわ!」が聴きたかったですが仕方ないですね。
これはこれでボイスがやたら気合入っていて、発動するたび笑ってしまいます。
男に後退の二文字はねぇ!

強そう(小並感)
部位を破壊してHPがかなり減ってる状態で使ってくるのかな。
物理攻撃力と魔法攻撃力をアップします。この後の攻撃がかなり痛い。
ポイゾニックヴォイド!

負け試合だと思った人の多い初戦闘で使ってきて、絶望を味わった人も多いこの技。
原作よりも鬼畜で、全体に大ダメージ+毒状態の鬼畜技。
これで全てですね。
どれも原作を尊重したモーション、気合の入ったボイスで素晴らしい出来でした!
とりあえず、紹介は以上ですかね。
コラボ報酬がないとはいえ、テイルズファンとしてはかなり楽しませてもらいました!
コラボ期間はまだまだあるので、興味がある方は是非触れてみてください!
ただ、はじめてすぐにテイルズキャラを手に入れられるわけではないので、
根気よく続けられる方に限りますが、それだけの価値はあると思います!
2015年10月31日追記テイルズオブコラボ第2弾として、新たなボス「ガイアス&ミュゼ」が追加されましたのでご紹介。


戦闘画面はこんな感じ。ダオスと同じ2Dボスですね。
ガイアスが本体で、ミュゼとガイアスの持つ剣「異界刀カグヅチ」が部位となっています。
戦闘BGMは原作TOXにおけるガイアス&ミュゼ戦「信じる明日への戦い」でした。
使ってきた技は、魔神剣、獅子戦吼、猛招来、虎牙破斬、覇道滅封、断臥昇天、
エザリィウィップ、フォースマイン、サイクロン、クールアブソプト などなど。
原作で秘奥義として使用する「闘・魔神王剣」や「イベントホライズン」も使ってくるのだとか。
こちらのカードを封印したり、ガイアスと異界刀カグヅチの高火力の連撃が厄介でした。
ミュゼだけ属性が違うというのも困りもの。最初はミュゼ撃破が正しいと考えているのですが、
カグヅチを先に狙う人も多いので、何が定石なのかは分かりませんね。
ちなみに、勝利すると確率でガイアス&ミュゼのカードが手に入りますが、
このカードを戦闘で出すと「心得よ!我が剣は王の牙!」と喋ってくれます!
残念ながら、ミュゼは喋りません。それだけが本当に残念…
- 関連記事
-
スポンサーサイト